8/19/2018
Jet lag
こちらへ戻って今日で5日目になる。
なんとか日中に活動、夜に睡眠という形を取れてはいるのだが、午後からの眠気が酷い。まずは13時過ぎに最初の波が来る。それを凌ぐと、16時頃に次の波が来る。2回目の波は、じきに夕食の時間だということも手伝ってか、最初のそれよりは負担を感じない。
問題はその次の波だ。
昨夜は18時過ぎにそれが来た。夕飯は left-over と決めていたので、特に準備する必要はなく、また、食べるには少し早過ぎる。そこでヨーグルトを(こともあろうに)食してしまったのが良くなかった。しかも日本から持参した「ごろっとグラノーラ・きな粉仕立ての充実大豆」も入れてしまった。結果、かなりの満腹感、、、ちょっと休まないと夕飯どころではない、、、、
というところで、最大の波に襲われた。眠くて眠くて、どうにも抗えない。目覚ましにiPadで Gummy Drop を始めたら、それがかえって良くなかった。眠くて眠くて、脳味噌が溶け出してきて、、、
ハッと気付いたら40分程、意識を失っていた。ヤバイヤバイ。仕切り直さねば。
リクライナーの脚を下ろし、背筋を伸ばす。
なのに、眠い。そして、もう19時半を過ぎたというのにお腹が空かない。夕飯、食べないと、、、夕飯、あっためようか?夫に訊くと、彼は自分のことは心配せずに、眠りなさい、と言う。魔法の言葉「もう眠りなさい」。
いやいや、まだ眠りたくないんです。今、寝てしまうと、夜中に目が覚める。そして明日もまた変な時間に眠くなってしまう。だから、眠りたくはないのです。
が、脳も体も、もう睡眠薬にしっかりと浸された状態だった。睡眠薬というより麻酔薬かな。10から1までゆっくりと数を数えてください。10、9、8、、、、
辛うじて歯磨きはした。顔はオイルで拭き取っただけ。
あぁ情けない。
年々、時差ボケが酷くなる。去年は通常のリズムに戻るまでに10日くらいかかった。
今日は日曜日で休み。補習校の授業計画を立てる。
明日は1日ミーティング。明後日は prep で出勤。
明後日は今のところ休みで、木曜日から本格的に仕事復帰。2018-2019 School Year が始まる。
0 件のコメント:
コメントを投稿